文鳥の日の由来は、伊藤美代子さんによって2005年に制定されました。彼女は、文鳥に関する書籍やカレンダーの執筆・撮影などを行うライターさんです。
10月24日は、「10(テン)」と「幸せ」の4から、「両手(10×2)を合わせて幸せ(4)」と読む語呂合わせから。
また、10月は文鳥のヒナが出回るシーズンであることも理由のひとつです。
Contents
文鳥「おもち」「溶けてる」とは?
文鳥が「おもち」の状態になっているのは、リラックスしている、安心してくつろいでいるからです。 文鳥の大胸筋は飛ぶために発達しているため、まん丸の胸が際立って見えるのです。
「おもち」と呼ばれたり、リラックスしてぺたんとなった状態を「溶けてる」と表現したりすることもあります。
文鳥を愛してやまない人々にとっては、「おもち」はまさに「文鳥の可愛い姿」なのです。
文鳥の特徴は?
文鳥の性格は活発で明るいと言われています。 可愛らしい鳴き声を出しながら、甘えて手に乗ってくる子(鳥)がいるのもこの性格ゆえです。 その反面で縄張り意識が強いので、人見知りが激しく繊細な子もいます。
一度懐いてくれるととても愛してくれるので「大事なパートナー」として強固ななかよし関係を築くことができるます。
文鳥は飼いやすいですか?
文鳥は小鳥の中でもかまってもらわなくても大丈夫なので、仕事などで日中留守をする人には飼いやすい鳥といえます。 ただし、一緒にいるときはたっぷり愛情を注いでなかよし関係を築きましょう。 手乗り文鳥も毎日スキンシップをしないと、手乗りでなくなってしまいます。
文鳥は何を食べる?
主食には数種の穀物を配合した「混合シード」と、総合栄養食の「ペレット」の2種類があります。
混合シードはアワ、ヒエ、キビ、カナリーシードの4種の穀物が配合されているものが一般的。文鳥の大好物の玄米や、高タンパクの麻の実、高脂肪のゴマやエゴマ、キク科の植物の種のニガーシードなどを加えたものもあります。
文鳥のエサは何?
文鳥の餌にはカルシウム不足に気をつけるため、牡蠣(カキ)の殻を細かく砕いたものや、青菜を与えます。 ボレー粉や無農薬、口に入っても安全な青菜や小鳥専用の餌(フィンチ用、文鳥用)もおすすめ。 餌や水は切らさずに、古いものは捨て、常に新しいものを準備してあげてください。
文鳥の好きなおやつは?
粟玉・粟穂は、おそらくほとんどの文鳥が大好物で小。 粟玉は発情を促す可能性もあるので、発情期を避けて、ごくたまに少量あげるようにいます。 粟穂は”特別な時のおやつ”という位置づけで、誕生日やお正月・疲れていそうな時や病院帰りなどに与えてください。
子の文鳥のエサは1日何回?
1日4回(朝、昼、16時頃、20時頃)のエサやりが必要です。 スポイトで口の中へ直接粟玉を与えてください。
※口を開けてくれない場合は嘴をトントンと叩くと口を開いてくれる場合があります。
文鳥のエサの量は?
鳥に与える一日のエサの適量は、体重の10分の1くらいと言われています。 体重が22g〜24gならば、本来であれば一日で与えるエサの総量は大体2〜3gが適量かもしれません。
ヨウムの食べてはいけないものは?
果物ではカキ、リンゴ(種子は毒)、オレンジ、メロン、イチゴ、イチジク、バナナなど。 主食のじゃまにならない程度の量を与えるようにしましょう(水分が多いので寝る前は避けます)。
与えてはいけない果物はアボカド、香辛野菜(ネギやニラ、ニンニクなど)、ゴボウなどです。
文鳥はなぜ手に乗るのか?
そもそも手乗り文鳥は、なぜ手に乗るようになったのでしょうか?
それは、人間を親鳥と勘違いしているからです。 ヒナの時から人間の手によって飼育された文鳥は、エサも手で与えることでどんどん人間に懐いてきます。 結果「手乗り文鳥」となっていくわけです。
文鳥 ケージ いつから?
文鳥は個体差によって多少異なりますが、生後約2ヶ月で全体の羽が生えそろい、バタバタと羽ばたく練習をはじめます。 練習をはじめてから何日かすると、ケースから飛び出すことができるようになります。 そのタイミングで、プラスチックケースや水槽から、成鳥用のケージに環境を移します。
文鳥 いつ寝てる?
文鳥は、もともと昼行性の動物です。 実際、原産地のジャワ島にいる野生の文鳥は、6時頃に起床し、18時頃に就寝するという規則正しい生活を送っています。
そのため、家で飼う場合もご飯や水の交換、放鳥などのお世話タイムはできるだけ毎日同じ時間に行い、規則正しい生活スタイルを保ってあげましょう。
文鳥はなぜ水浴びするの?
文鳥には水浴びが必要。文鳥が水浴びをする理由には寄生虫の除去、脂粉の量の調節、かゆみ予防などがあると言われています。
水浴びは文鳥やジュウシマツなど、アトリ科やカエデチョウ科の総称である「フィンチ類」に多く見られます。 ただし、フィンチ類だからといってどんな鳥でも水浴びをするとは限りません。
文鳥の1日の放鳥時間は?
1日1時間以上が理想ですが、放鳥している間、文鳥に事故や怪我がないように飼い主さんは文鳥を見守っていないといけません。 仕事をしている、家事育児があるなど1時間以上取れない飼い主さんは多いと思いますが、 できるだけ30分は時間をとってあげましょう。
文鳥の豆知識
文鳥の英名は「Java Sparrow」ジャワ島のスズメという意味で、その名の通りスズメに似た見た目をしています。 スズメの目の鳥は”フィンチ”と呼ばれ、一見似ていそうなインコやオウムとは全く違う分類になります。
文鳥はオスとメスで体格や色などの大きな違いがないため、ヒナの間は性別はわかりません。
文鳥はなぜ怒る?
文鳥がすぐ怒る、気性が荒いといわれている理由は、野生だったころの名残で警戒心が強く臆病、縄張り意識が強いという性格があるからです。
文鳥はシンナーが嫌い?
有機溶剤はシンナー・塗料・マニキュア・接着剤などに含まれており、揮発性で強い匂いがします。 わずかな量でも長時間さらされていると、文鳥にとっては命に関わります。 使用時に換気をすることはもちろんですが、文鳥のいる空間では使用しないほうがいいでしょう。
まるで生きている文鳥みたい!
>>フェリシモおもち文鳥のふかふかミニポーチ