※本ページにはプロモーションが含まれています。

中島みゆき『糸』カバー

YouTubeで「X JAPAN」の曲を調べていたとき、ふと目にとまったのがToshiによる中島みゆき「糸」のカバー。

思わず聴き入ってしまい、「糸 カバー」で検索してみると──出てくる出てくる、まさにカバーの宝庫!

気づけば、ざっと10人どころか数十人のアーティストが「糸」を歌っているではありませんか。なぜ、こんなにも「糸」は多くの人にカバーされるのか? どんな魅力があるのか?

今回は、「糸」をカバーしたアーティストの一覧や、印象的だったカバーBest10、さらに中島みゆきさんの言葉から、「糸」という楽曲の奥深さにも迫ってみました。

糸をカバーしたアーティスト一覧

糸のカバー多すぎ? と感じるほど、「糸」のカバーを多くのアーティストが歌っていました。年代順に紹介します。

  1. 2004年 BankBand/のアルバム『沿志奏逢』
  2. 2008年 岩崎宏美/カバーアルバム『Dear Friends IV』
  3. 2013年 つるの剛士/カバーアルバム『つるのうたベスト』
  4. 2014年 クリス・ハート/カバーアルバム『Heart Song II』に収録
  5. 2014年 JUJU/アルバム『Request II』
  6. 2014年 サラ・オレイン/アルバム『SARAH』に収録
  7. 2015年 福山雅治/カバーアルバム『魂リク』福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル・魂のラジオ
  8. 2015年 柴咲コウ/カバーアルバム『こううたう』
  9. 2015年 一青窈/カバーアルバム『ヒトトウタ』
  10. 2015年 島津亜矢/カバーアルバム『SINGER3』
  11. 2016年 EXILE ATSUSHI/シングル『Beautiful Gorgeous Love / First Liners』
  12. 2016年 山崎育三郎/カバーアルバム『1936~your songs~』
  13. 2016年 岡本知高/アルバム『春なのに~想歌(おもひうた)』
  14. 2017年 辛島美登里/カバーアルバム『Cashmere』
  15. 2018年 天童よしみ/カバーアルバム『VOICE』
  16. 2018年 Little Glee Monster/アルバム『juice』
  17. 2018年 Nissy(AAAの西島隆弘)/ソロ活動5周年ライブ『Nissy Entertainment “5th Anniversary” BEST DOME TOUR』の中で『糸』を歌う
  18. 2018年 吉岡聖恵(いきものがかり)/カバーアルバム『うたいろ』トヨタホーム株式会社のCM曲に起用
  19. 2019年 May J./カバーアルバム『平成ラブソングカバーズ supported by DAM』
  20. 2019年 スキマスイッチ/シングル『青春』トヨタホーム株式会社のCM曲に起用
  21. 2020年 菅田将暉 & 石崎ひゅーい/映画「糸」の応援ソングとして、共演した菅田将暉と石崎ひゅーいがタッグを組み「糸」をカバー。
  22. 2020年 絢香/カバーアルバム『遊音倶楽部 ~2nd grade~』
  23. 2021年 工藤静香/中島みゆきのカバーアルバム『青い炎』
  24. 2021年 平原綾香/ライブアルバム『Save Your Life 〜AYAKA HIRAHARA All Time Live Best〜』

(2023年5月23日現在)

糸カバーBest10(順不同)

桜井和寿 BankBandの糸のカバーが始まりだった!

>>https://www.youtube.com/watch?v=V4GeiPRZU2Y

音楽プロデューサー小林武史さんとミスチル桜井和寿さんを中心としたスーパーバンドが、BankBandです。

BankBandは、40曲以上ののカバー曲を歌っています。特に桜井和寿さんが好きな邦楽アーティストの楽曲が選曲されています。

BankBandが2004年にリリースした『沿志奏逢』の中で、糸が発表されました。これ以後、多くのアーティストが糸をカバーするようになったのです。

桜井和寿のコメント(「SWITCH」/2004年3月号)

中島さんの『夜会』で『二隻の舟』という歌が歌われていて、それを観てすごく感動したんです。で、『二隻の舟』が入っているアルバムにこの曲も入っていて、これもすごいな、と。いろんな人たちの連鎖が誰かの傷を癒したりする、という…AP(ap bank)の主旨にも近いものがあると思ったんです。

福山雅治/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=b5ZLWkkmHHw

俳優だけでなく、シンガーソングライターとしても数々のヒット曲をリリースしている福山雅治さん。ギター1本の弾き語りが糸の雰囲気によく合っています。
個人的ですが、『ひとつ屋根に下』(1997.6)に出演したときの福山雅治さんが初々しくて好きです。江口洋介さんを「あんちゃん」と言っていたのが懐かしいです。

岩崎宏美/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=fbDCmctCQWg&t=3s

歌の上手さに定評があり、大ヒット曲『聖母たちのララバイ』(1982)が印象に残っている岩崎宏美さん。外国人の作曲ということで、レコード大賞にノミネートされなかったのは残念でした。この糸のカバーは、声が細くなった気がします。

EXILE ATSUSHI/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=LVBD4_kolDY

EXILEのカッコいい曲の感じではなく、ATSUSHIさんの優しさが溢れている糸のカバー。EXILEでのパフォーマンスより、フリーのATSUSHIさんの歌がいいですね。

柴咲コウ/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=3ZbVj3yUU4M&t=9s

ちょっと硬派目の柴咲コウさんの魅力が最高ですが、彼女の歌はまるで別人のようです。映画『黄泉がえり』主題歌の泪月-oboro-では、RUIの名前で歌っていました。素人ながらも、歌が上手い女優なんだな〜と感じます。

Toshl/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=SE6lKO0gCPA

Toshlさんの声は、やはりバラードがいいですね。X JAPAN「紅(KURENAI)」などのハードロックより「フォーエバーラブ」の方が断然良かった。そういう点からも、この糸のカバーはグッドです。

絢香/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=BGoMHTVbW5U

福山雅治さんもギター1本のアコースティックの熱唱でしたが、この綾香さんも同じスタイルです。糸はアコースティックがいいなと思わせてくれます。歌の意味が、静かにじわ〜っと伝わってきます。

JUJU/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=5oY1ta3GS1U

歌い出しからJUJUワールド。もう糸は彼女の曲で、中島みゆきさんを忘れさせてしまいます。そこが何を歌っても、JUJUなんだな〜と感じます。年齢不詳と言われますが、2023年5月現在、47歳なんですね。でも年齢はどうでもいいと感じさせる、それがJUJUです。

工藤静香/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=2UIy6-4w1fE

今やCocomi&Kōkiの活躍とともに、再び表舞台で活躍しはじめた工藤静香。愛絵理(あえり)のペンネームで楽曲の作詞も行っています。歌手・女優・タレント・宝飾デザイナー・二科会絵画部会友のマルチタレント主婦。旦那さんの木村拓哉さんといい、その才能に嫉妬してしまいますね。

菅田将暉×石崎ひゅーい/糸カバー

>>https://www.youtube.com/watch?v=0Kp91c1BNYs

菅田将暉&小松菜奈主演映画『糸』(2020.8公開)は、糸を基に描くラブストーリー。もちろん、お二人のご結婚は、この映画の共演がきっかけでしょう。そんな思い出ともいえる糸を、菅田将暉さんが歌い上げます。

中島みゆき「かたっぽだけじゃ、できることに限界があるっちゃねえ」

>>【菅田将暉&小松菜奈】映画『糸』MUSIC VIDEO (中島みゆき「糸」フル)

「命の別名 糸—やっぱ、本家本元はすごい!
「糸」は中島みゆき20枚目のアルバム『EAST ASIA』に収録

中島みゆきのコメント(「月刊カドカワ」/1992年11月号)

かたっぽだけじゃ、できることに限界があるっちゃねえ、っていう歌だわね。男には男の特性が、女には女の特性があって、どっちが上とか、どっちが劣るとかいうことじゃなくてね、それぞれの特性のいちばんおいしいところを合わせて、はじめて物事ってうまくいくんじゃないかとつくづく思うんで……

いまや、結婚式の定番ソングとなっている糸。もともとは中島みゆきさんが1992年4月に結婚する知人のために作った曲で、披露宴で花婿の父親が歌ったそうです。

また、糸はTBS系テレビドラマ『聖者の行進』(1998)のエンディングの主題歌。第1話から第4話、第10話から最終話に『糸』が使われ、第5話から第9話には中島みゆきさんが書き下ろされた『命の別名』が使われました。

そして、糸は2004年にミスチルの桜井和寿さんが参加するBank Bandがカヴァーし、2005年には「第20回 国民文化祭・ふくい2005」のイメージソングにもなりました。

住友生命「LIVE ONE」、七十七銀行、関西電力、サントリー「ボス」など、糸は多くの企業のCMソングにも起用されています。

糸をカバーしたアーティスト一覧[まとめ]

あなたにとっての「心に残る糸カバー」は誰の歌声ですか?

「糸のカバー、多すぎじゃない?」と思って調べてみたら、本当に多かった!
なんと、24人ものアーティストが「糸」をカバーしていることがわかりました。

そのきっかけの一つは、2004年に桜井和寿さん(Mr.Children)が参加するBank Bandが「糸」をカバーしたこと。そこから、カバーが次々と広がっていったようです。

中島みゆきさんの言葉
「かたっぽだけじゃ、できることに限界があるっちゃねえ」

この一言が示すように、「糸」は人と人とのつながりを優しく、あたたかく描いた名曲。だからこそ、CMでも多く起用されてきました。住友生命「LIVE ONE」、七十七銀行、関西電力、サントリーなど、数えきれないほどです。

YouTubeでは、多くのカバーが公開されています。「〇〇〇 糸 カバー」で検索すれば、あなたの好きなアーティストも歌っているかもしれません。

アーティストごとに違う「糸」の響き。その違いを聞き比べてみると、より一層この名曲の奥深さに気づけるはずです。