※本ページにはプロモーションが含まれています。

日光例幣使そば街道

日光例幣使街道は、日光例幣使そば街道とも言われます。この街道には、そば処が、100店舗ほどあります。

日光では新そばまつりが、7月に行われます。主催は、日光手打ちそばの会です。

また、栃木の郷土料理に乳茸(チチタケ)を使った「ちたけそば」があります。

また、日光の夏そばを調べていましたら、日光市には「頂鱒(イタダキマス)」という30cmを超えるニジマスの養殖も行われていました。

そこで、今回は日光例幣使街道(日光例幣使そば街道)と日光の夏そば、頂鱒について調べてみました。

日光例幣使そば街道とは?

例幣使街道(れいへいしかいどう)とは?

例幣使街道とは、倉賀野から今市へ至る道(現在の足利市・佐野市・栃木市・鹿沼市を通る)の通称です。

そして、「例幣使」とは、京都の朝廷がつかわした伊勢神宮の神前に幣帛(へいはく)をもっていく使者のことです。
幣帛】神道の祭祀において、神饌(神様に捧げるお食事)以外のものの総称

江戸時代、朝廷は徳川家康の法要のために、日光東照宮にも同じように例幣使を派遣しました。

例幣使街道には、日光の夏そばを食べさせるそば処が、現在100店舗ほどあります。ですから、例幣使そば街道とも言われています。

例幣使街道の主な名所旧跡・イベント

  • 佐野市
    佐野厄よけ大師/出流原弁天池/唐沢山城跡/犬伏新町薬師堂/紙すき体験
  • 足利市
    足利市八木節会館/足利織姫神社/甲冑着付け体験/大日茶屋/藍染体験
  • 鹿沼市
    まちの駅 鹿沼宿/古峯神社/横根高原(井戸湿原)/鹿沼そば・にらそば/鹿沼組子づくり体験
  • 栃木市
    蔵の街/蔵の街遊覧船/とちぎ山車会館/太平山/和菓子づくり体験

徳川家康の墓がある
日光東照宮奥社の詳細はこちらから確認できます。
周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>日光東照宮奥社の詳細はこちら[楽天トラベル]

日光の夏そば

日光の夏そばは、4 月中旬に種をまき 6 月下旬に収穫。早まき早刈りすることで、秋そばよりも清涼感があり色鮮やかなそばができます(個人の感想)。

栃木の郷土料理「ちたけそば」

ちたけ(チチタケ=乳茸)とは、ブナ科の林に群生します。ちたけの白い液からは、香り高く深い国のある出汁が取れます。その味は、松茸以上とも言われています。

そんな出汁を使ったそばが、栃木の郷土料理「ちたけそば」です。

また、日光は京都と並んで、ゆば(日光では「湯波」と表記)の産地として有名。そんなゆばを使ったそばが「ゆばそば」です。

※「ちたけ」って栃木県でしか食べられていないようです、なぜか?

日光夏の新そばまつり2023

主催】日光手打ちそばの会
日時】令和5年7月1日(土)・2日(日)10:00~15:00
会場】日光だいや川公園(だいやの森旬彩館前)栃木県日光市瀬川844

日光・頂鱒(イタダキマス)の見分け方

神山水産の神山裕史(かみやまひろぶみ)氏は、頂鱒について語っています。
「味も良く、姿も美しくして、淡水魚の中でイワナやヤマメに比べて格下のニジマスのイメージを変えたかった」

頂点を目指すニジマスという意味をこめて、「頂鱒(イタダキマス)」と命名されました。

鱒は通常2年で成熟しますが、神山は4年で成熟する品種の繁殖に成功しました。エサには抗酸化作用の「アスタキサンチン」と、悪玉コレステロールを善玉コレステロールに変える「オレイン酸」を高配合しているそうです。

その身は赤く、プロの料理人から高く評価されています。
[参考]http://www.anglers-village.com/tokubetu/itadakimasu/itadakimasu.html

日光・頂鱒(イタダキマス)の見分け方

  1. ヒレが赤い(ピンク)
  2. 側線も赤い
  3. 体長30cm以上は間違いなく頂鱒

まとめ

日光例幣使街道、日光例幣使そば街道について調べてみました。日光東照宮へ例幣使が幣帛(へいはく)を持って行った時に通った街道です。

この光例幣使そば街道には、そば処が100店舗ほどあるそうです。この街道で栃木の郷土料理「ちたけそば」を食べてみたくなりました。

また、日光の夏そばつながりで、「頂鱒(イタダキマス)」という30cmを超えるブランド・ニジマスがいました。

ぜひ食べてみたいと思いました。が、値段か高い!

徳川家康の墓がある
日光東照宮奥社の詳細はこちらから確認できます。
周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>日光東照宮奥社の詳細はこちら[楽天トラベル]