※本ページにはプロモーションが含まれています。

高山祭

高山祭には、春の高山祭「山王祭」(飛騨山王宮日枝神社の例祭)と秋の高山祭「八幡祭」(櫻山八幡宮の例祭)があります。

・春の高山祭「山王祭」毎年4月14日・15日
・秋の高山祭「八幡祭」毎年10月9日・10日

今回は、春の高山祭と飛騨山王宮日枝神社のアクセスと駐車場、ご由緒・ご祭神とご利益・御朱印について調べてみました。

飛騨山王宮日枝神社の詳細はこちらから確認できます。
周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>飛騨山王宮日枝神社の詳細はこちら

当日になって駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>akippaで格安コインパーキング・駐車場を予約する
「飛騨山王宮日枝神社」で検索

高山祭—動く陽明門

「動く陽明門」豪華絢爛な"屋台"高山の街並み

春の高山祭「山王祭」

2023年4月14日(金)・15日(土)開催。飛騨山王宮日枝神社(山王様)の例祭です。「動く陽明門」と言われる豪華絢爛な12台の"屋台"が、街並みを引き回されます。

12台のうち3台の屋台で、からくり奉納が行われます。屋台は国の重要有形文化財に指定され、高山祭の屋台行事はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

街並みの家では、軒下に提灯が掲げられます(写真・上)。

また、御巡幸(祭行列)の神輿を中心とした総勢数百名の大名行列も、街並みを巡ります。

秋の高山祭「八幡祭」

2023年10月9日(祝・月)・10日(火)開催。櫻山八幡宮の例祭です。

高山祭の歴史が学べるのは、櫻山八幡宮 高山祭屋台会館です。本物の祭屋台が常時見られます。

【櫻山八幡宮の住所】
岐阜県高山市桜町178
櫻山八幡宮は、高山駅から約1.3Kmです(徒歩20分)。

>>櫻山八幡宮[公式サイト]

高山市・櫻山八幡宮高山市・櫻山八幡宮

高山祭は日本三大曳山祭り

、日本三大曳山祭りは、次の3つです。

  1. 京都の祇園祭
  2. 飛騨の高山祭
  3. 秩父夜祭

高山祭の動く陽明門

飛騨山王宮日枝神社のアクセスと駐車場

住所
高山市城山156番地

アクセス
JR「高山駅」から赤い中橋までは約6

駐車場】あり(15台)
狭い道でわかりづらいので、第2駐車場かakippaがオススメ

飛騨山王宮日枝神社の詳細はこちらから確認できます。
周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>飛騨山王宮日枝神社の詳細はこちら

当日になって駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>akippaで格安コインパーキング・駐車場を予約する
「飛騨山王宮日枝神社」で検索

飛騨山王宮日枝神社のご祭神・ご利益・御朱印

飛騨山王宮日枝神社朱の大鳥居

>>飛騨山王宮日枝神社[公式サイト]

飛騨山王宮日枝神社のご由緒

  • 永治元年(1141)三仏寺城主飛騨守平時輔、片野・石浦境の山上に近江坂本より「日吉山王宮」を勧請
  • 養和元年(1181)木曾義仲の兵火にかかり日吉社を焼く。片野の里人杉ケ平にご神体を移し片野村の産土神に
  • 天正16年(1588)飛騨国守金森長近築城及び城下町造営に着手
  • 慶長5年(1600)日吉山王宮を杉ケ平より現在地へ奉遷。社殿を造営し城の鎮護神及び高山南半分の産土神と定める

飛騨山王宮日枝神社のご祭神

大山咋神(オオヤマクイノカミ)
大山(比叡山)に杭を打つ神、山の所有者の神で山の地主神、農耕(治水)を司る神

飛騨山王宮日枝神社拝殿

飛騨山王宮日枝神社のご利益

山の神・方除の神・殖産興業の神

飛騨山王宮日枝神社・相殿

飛騨山王宮日枝神社・相殿
木花之開耶姫命(コノハナサクヤヒメノミコト)、大物主神(オオモノヌシノカミ)・白峰大神(シラミネノオオカミ)を祭神とする金毘羅神社、事代主神(コトシロヌシノカミ)を祭神とする恵毘須神社三社を祀っています。

飛騨山王宮日枝神社の御朱印

まとめ

高山祭には、春の高山祭「山王祭」(飛騨山王宮日枝神社の例祭)と秋の高山祭「八幡祭」(櫻山八幡宮の例祭)があります。

・春の高山祭「山王祭」毎年4月14日・15日
・秋の高山祭「八幡祭」毎年10月9日・10日

今回は、春の高山祭と飛騨山王宮日枝神社のアクセスと駐車場、ご由緒・ご祭神とご利益・御朱印について調べてみました。

飛騨山王宮日枝神社の詳細はこちらから確認できます。
周辺の宿泊先もチェックできますので、ぜひご覧ください。
>>飛騨山王宮日枝神社の詳細はこちら

当日になって駐車できなかったら不安…そんな時のために
>>akippaで格安コインパーキング・駐車場を予約する
「飛騨山王宮日枝神社」で検索